おしらせ

新高についてのお知らせ[梨の情報] 2024.9.11

明日12日からの、新高をご希望の方への受渡のために、収穫・仕分けを行ったところ。

今までの高温による日焼けや蒸れで、今日の収穫の7割ほどが店頭に並べられない状態のものでした。

直売所オープンから、ノートにご連絡先を伺っていた新高ご希望の方々の分をご用意するので精一杯となりそうです。

また、新高ご希望の方々には、12〜19日の間でご来店日を決めていただいておりましたが
(あと1名連絡がつかない方がみえます)
後半のご来店予定の方には、来店日変更のお願いをさせていただきました。(まだ連絡がつかない方が数名みてます。)

新高は、梨畑の中で1番に開花し、果実の状態で日を浴びている時間が最も長い品種です。
近年の温暖化により日焼け防止の為、二重の袋をかけておりましたが防ぎきれませんでした。また、袋がかぶっていることで蒸されてしまいました。
自然任せとはいえ、ご希望に添えない方々が今後出てくるかもしれないと思うと、申し訳なさと悔しい気持ちでいっぱいです。

何卒、ご理解のほどをお願いいたします。

[梨の情報] 2024.8.25

8/25。営業終了後の予約状況です。
今日もいくつか受付を締め切った品種がございます。

[梨の情報] 2024.8.23

8/23。営業終了後の予約状況です。
予約を受付けている品種の半分ほどが埋まりました。

9月は品種が多くてお悩みになるでしょうが、どれもおいしいので、いろいろお試しになりお好みを見つけていただきたいです。

24日(土)は、臨時休業とさせていただきます。
日照りによる日焼けや、品種の入れ替わりによる収穫量の減少のためです。

25(日)は通常営業となります。
整理券配付・開店は、それぞれの準備ができしだい、電話は10時からです。

台風が発生しております。今はまだ閉店の予定はございませんが、また急な営業時間の変更等があるかもしれません。
その場合は、ホームページやインスタグラ厶でお知らせいたします。

9月の予約受付について🍐[梨の情報] 2024.8.14

ブドウ始まりました🍇[梨の情報] 2024.8.12

やま萩梨園のブドウの販売が始まりました🍇
少しずつにはなりますが、8/16~予約を承ります。
当日販売もご用意しております。
よろしくお願いします☺

[梨の情報] 2024.8.10

三重テレビ放送のネットニュースより引用させていただきます。

【三重県の特産品の1つ、梨の出荷がピークを迎える中、その出来栄えを競う「三重県なし品評会」が9日に三重県松阪市で開かれました。

 栽培技術と品質の向上で消費拡大を図ることを目的に、三重県園芸振興協会が開いているものです。

 今回は県内6つのJAから合わせて59の生産農家が出品し、会場では研究機関や卸売市場の関係者が形や色、糖度などを審査しました。】
引用は以上です。

こちらの品評会で、我が園の「幸水」が、最優秀の三重県知事賞に選ばれました!

これもひとえに、たくさんのお客様からの「おいしかった!」「今年も食べることができてよかった!」などの励ましのお声を糧として、積み重ねてきた努力の賜物だと思います。
皆様からのこれまでのご支援に感謝を申し上げます。
そしてこれからも、引き続き、皆様に喜んでいただける梨をお届けできるよう精進してまいります。

画像は、出品して賞をいただいた梨です。

幸水梨収穫始まりました🍐[梨の情報] 2024.8.2

6/21(金)畑の様子🍐[梨の情報] 2024.6.21

ご無沙汰しております。

畑では、梨の実への袋掛け作業をしています。

実の大きさは、大きいもので、卓球ボールより少し大きいぐらいでしょうか。色もまだ真っ青です。

さて。
急に暑くなりお店の方にちょこちょこお電話が鳴っている日があります。
直売所の開店日を気にしていただいているのかと思われます。

今年は、開花が例年よりも1週間ほど遅く、全体的にも遅い方へずれ込んでいます。
作業的にも、今日から梅雨入りし、スローペースになりそうです。

例年は、直売所の開店日は、だいたいの目安の日にちがございましたが、今年は今までよりも遅くなりそうです。

楽しみにしていただいていることは、大変ありがたいです。

詳細が決まりましたら、こちらやホームページ、店頭や電話での音声メッセージでお知らせいたしますので、もうしばらくお待ちくださいませ。

9月18日(月)の販売品種🍐[営業案内] 2023.9.18

14日(木)梨販売🍐[営業案内] 2023.9.14