9月の予約受付開始日決定![業務案内] 2022.8.20
9月分のご予約開始日が決まりました。
注意事項がたくさんございますので、最後までお読みください。
予約開始日は、8月23日(火)です。
初日のみ、店頭と電話ともに、朝8時〜10時のみと、時間を区切らせていただきます。
店頭受付は、100名様限定とさせていただきます。
23日分のご予約のお渡し、また当日販売と電話でのお取置きは、10時からとなります。
8時から10時に、ご来店やお取置きの電話をされましても、10時までお待ちいただきますので、ご注意ください。
以下、9月分のご予約の注意点です。
①ご予約指定可能日は、9月1日(木)〜16日(金)です。水曜日は定休日です。
②各品種、設定数に達しましたら、ご予約を締切ります。
達しない日は、引き続きご予約を受付けます。
③電話は大変混雑すると予想されます。つながりづらいと思います。
④店頭100名様のうちでも、ご予約できない品種や日にちが発生する可能性がございます。
最後に、ご予約できなくても、当日販売分でお求めいただける日もございます。
今回も、直売所オープン日のような混雑が予想されますが、一生懸命対応してまいりますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。
9月予約再開について[業務案内] 2022.8.17
早速ではありますが、予約再開について、ご連絡いたします。
結論から申し上げますと、まだ詳細が決まっておりません。
7月21日の直売所オープン初日。ご来店いただいても、人数制限によりご予約をお断りしたことや、電話の回線がパンクしたことなどの混乱を思い起こしますと、何がベストの方法なのかがわからないままです。
前回、園主よりメッセージを発信させていただいた後、励ましのお言葉や、「山萩梨園さんのやり方でいいんだよ」というお声もいただきました。
定休日の今日、家族でいろいろと考えました。
・電話での予約受付をせず、店頭での受付のみにする(人数制限あり)
・予約再開せず、当日販売のみとする
などの意見が出ました。
ですが、何が多くの方々に対して平等なのか…という疑問が残ったまま、答えが出ませんでした。
なるべく早く決定したいと思っておりますが、もしかすると、予約再開の有無や詳細について、直前の告知となるかもしれません。
「梨の予約は、いつからか」というお問い合わせも毎日数件いただいております。
気にしていただいているお客さまには、大変申し訳ないです。
もうしばらくお待ちくださいませ。
園主より…[業務案内] 2022.7.25
21日の開店より、たくさんのご来店とお電話をいただき、誠にありがとうございます。
昨年辺りから、想像を上回るお客様の数となり、今年は、昨年の経験を踏まえて最善で臨んだつもりでした。
しかし、初日の早い段階で受付を締め切ることになったり、電話も回線が混み合ったりいたしました。たくさんのお客様にご迷惑をおかけいたしました。
また、ご希望に添えないお客様もいらっしゃることに対しても、あらためてお詫び申し上げます。
ただ、今年の冬に、先代である父が脳梗塞で倒れたことにより、何がいつ起きるかわからないということを目の当たりにいたしました。
夏休みでもこちらの仕事を優先してくれるスタッフに助けてもらいながら、家族を中心にやっている小さな園です。
誰一人欠けても、大きな打撃がございます。
ですので、年を重ねていくしかない家族とスタッフの健康を第一にと、考えております。
営業時間の変更や、午前中のみの営業というのも、今までの労働環境を見直した上でのことです。
ご理解いただけると幸いです。
たくさんのお叱りを受けました。
インターネットが主流となる現代には、そぐわない注文方法であるとのご指摘もいただきました。
先の投稿で妻からも述べさせていただきましたが、先代からのご贔屓のお客様のことも考えますと、現在の「ご来店と電話」によるご注文の受け方がベストな形であると私は思っております。
どのような注文形態を取りましても、ご不満に思われる方はなくならないとは思いますが、梨が生鮮食品であるという前提からすると、ご来店や電話でのご予約を一切廃止し、採りたてで、採れただけの数を直売所で販売する、という形を取ってもいいのかな、と今年のお叱りの多さで思ったことも事実です。
お叱りのお言葉の方がインパクトが強いので、つい薄れてしまいますが、反対にお気遣いやご理解、父へのご心配をいただくお客様もたくさんいらっしゃいます。
(こちらをご覧いただいているお客様は、おおむねご理解をいただいている印象です)
とても励みになります。ありがとうございます。
8月受け取り分のご予約は締め切りましたが、8月になりますと徐々に当日販売の量も増えてまいります。
お待ちいただくことになるとは思いますが、一所懸命対応してまいりますので、またのご来店お待ちしております。
なお、現在受け付けております発送予約も、定数に達しましたら締め切らさせていただきます。
明日あさって(26、27)は連休とさせていただきます。28日9時より営業いたします。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
お知らせの追加事項[業務案内] 2022.7.19
お店の準備も着々と進み、今日はスタッフで販売に関するミーティングをしました。(でもみんな学校行事やらで忙しく少人数でした💦)
今年は変更事項が多く、スタッフも私も少しドキドキしておりますがみんなで助け合って乗り越えていけたらと思っております️💪✨
さて、その変更事項をいくつかお客様にもお知らせしてきましたが、1つ追加事項がありますのでお知らせします。
7/21~8/1は収穫があるか分からない日もあり収穫があったとしてもとても少ないと予想されるため受付不可となっており、収穫があれば当日販売致します。となっています。その当日販売ですがこの期間(7/21~8/1)においては電話でのお取置きは一切致しません。また限定数を設ける事になる可能性も高いと思われますのでご承知おきくださいますようよろしくお願い致します。
ご予約に関しては色々なお声をいただきます。
近年ネット予約などが主流になりつつありますが、やま萩梨園ではどの年代の方でもご利用できるお電話と店頭での予約受付が1番平等ではないかということでさせていただいております。電話も繋がらないというお声も多々ありますが、常に2人体制で対応しております。1人1人お客さまの内容は違いますし時間がかかることがあることをご理解いただけると幸いです。色々とお待たせしたりご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、みんな一所懸命やっておりますのでそちらも合わせてお知りおきください。
大事なお知らせ[業務案内] 2022.5.14
新緑の候、皆様におかれましては、ますますのご健勝のこととお慶び申し上げます。また平素は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。
さて、唐突ではございますが、お客様各位にお知らせと、ご理解をいただきたく連絡させていただきます。
毎年 家族やスタッフ一丸となり畑での作業や収穫・販売をしてまいりましたが、家族の1人に、在宅生活で支援が必要となりました。
当初の心配を大きく裏切り、奇跡的な回復を見せてくれてはおりますが、まだまだ見守りと手助けがいる状態です。
ですので、直売所の運営も大幅な見直しと変更が必要であると考えております。
コロナ禍での直売所運営は今年で3年目を迎えることとなります。お客様には暑い中、ご理解とご協力をいただいている状況で、さらなる変更は大変心苦しいです。
まだ具体的な変更内容等は定まっておりませんが、決まり次第お知らせをさせていただきます。
今年もおいしい梨をお届けできるように努めております。どうかご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
当日販売のことについて[業務案内] 2021.8.2
当日販売をお求めの電話で、「2人で行くので、もう1人の分もお願いします」という方がいらっしゃり、お受けしてしまったことがありました。
1回の電話で2人分、お受け取りも代理の方が、ということがあり、スタッフ内で問題となりました。
最初からお断りできていなかったことをお詫びいたします。
今後は、お電話をかけていただいた方のみの受付とさせていただきます。
「隣に友だちもいるので」などの理由でも、お断りさせていただきます。
ご理解お願いいたします。
店頭の当日販売でも、『ご夫婦だな…』『ご家族だな…』と思われる方が、その時だけ他人になっている、という現象に、スタッフは気づいておりますが😓そこはお客様のモラルにお任せしております…。
少しでも多くの方に梨を買っていただけるように、との思いで設けている制限数です。
制限なしでお買い上げいただけないため生ずることであるのは、承知しております。また制限を設けることは大変心苦しく思っております。
しかしながら、なにとぞご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
予約受付状況[業務案内] 2020.7.28
7/28 現在の予約受付状況です。8/17まで予約満杯ですが、幸水お盆過ぎの方が断然美味しいです🍐 8/25日頃まであると思います。
最新予約状況[業務案内] 2020.7.26
7/26 12時現在の予約状況です。本日も12時で営業終了しました。また明日8:30~お電話、店頭にてお待ちしております🍐
予約締め切り状況[業務案内] 2020.7.25
ご予約受付状況[業務案内] 2020.7.24
7/24(金) 12時現在の予約状況です。赤の満は満杯で予約受付不可です。が収穫量が多ければ当日販売もあるかもしれません。朝8:30~のお電話にてお問い合わせください🍐