おしらせ

今季終了しました🍐[営業案内] 2025.9.29

9/29(月)最終販売🍐[営業案内] 2025.9.29

明日、明後日の営業について🍐[営業案内] 2025.9.27

明日・あさって(28・29日)の営業について

思いのほかたくさんお買い上げをいただきまして、販売できる梨が少なくなってきました。

28日(日)、29(月)は準備ができ次第 早い時間からの開店〜売り切れ次第の閉店となります。

本日(27日)も、たくさんお買い上げいただきましたので11時閉店となりました。
明日・あさっては、より早い閉店となりそうです。

販売品種は豊水・新興です。
どちらも甘さと酸味が味わえます。

贈答用の平箱の販売はありません。

ぶどうは少ないですが、伊賀産のみ販売します。(山萩梨園産のものは本日で終了しました)

電話でのお取り置きは、ありません。

今期は、あさってをもって営業終了となります。

あと2日、販売量は少ないですがどうぞよろしくお願いいたします。

本日11時閉店となります🙏[営業案内] 2025.9.27

9/25(木)🍐and🍇[営業案内] 2025.9.25

今後の営業日🍐[営業案内] 2025.9.19

今後の営業日が決まりました。

なんと、休業日や定休日をはさみながらも、27日まで梨があるそうです。

画像の25〜27の「営業します!!」の「!!」には、スタッフの、
いえ、私個人の、
『いつ終わるんですか?!』という思いがこもっています。

品種は限られてくるかもしれませんが、まだまだ営業しますので、お越しください🙇🏻

ぶどうは、ピオーネは明日(20日)で終わります。
シャインマスカット、マスカットノワール、スカーレットは27日まで少ないかもしれませんが販売あります。

どうぞ最後までよろしくお願いします。

16日以降の営業について🍐[営業案内] 2025.9.15

本日15日も16日も営業いたします!
朝は整理券を配布しておりますが、最近は昼頃にはほぼ待ち時間なしでご案内できております。
ただ、朝イチは本当にたくさんの品種が並んでおりますので、迷いたい方(笑)は早い時間にお越しください。

17日は水曜定休です。

その後、18(木)〜20(土)の営業が決まりました。
21(日)、22(月)は休みです。

その後は、梨の色づきによりますので、またお知らせいたします。

そろそろ梨シーズンが終わります。。。
『もう来年までいらない(うっぷ…)』と思えるぐらい食べ納めしていただきたいです😆

[営業案内] 2025.9.11

16日まで休まず営業いたします。
18日以降の営業日は決まり次第お知らせいたします。

これから店頭に並ぶであろう品種
豊水、秀玉、菊水、かおり、あきづき、南水、甘太、新高
(全てが16日まで収穫できるとは限りません)

予約は全て締め切っておりますので、店頭販売か、10時からの電話での取り置きでお求めください。

店頭販売は、整理券をもらってください(配付時間は未定)

電話での取り置きは、10時から。電話いただいた日に取りに来てください。

収穫量が少ない品種は店頭のみでの販売となり、電話でのお取り置きができないことがあります。
人気の品種は、限定数を設けることがございます。

8月のような混雑はかなり解消されてきました。
品種を問わずでしたら、お昼頃になると整理券なしでお買い上げいただけることもございます。ぜひお越しくださいませ!
売り切れ次第閉店となります。

お知らせ📢[営業案内] 2025.9.3

ご予約いただいたお客様に、ゆるいお願いがあります。

直売所が始まり、早1ヶ月と少し。『え?!そんなに経ってた?』と浦島太郎化しております。

7、8月中にいてくれた新人スタッフさんたちが、9月になったらWワークのため半分ほどいませ〜〜ん😭😭😭

そこでお願いです。
ご予約いただいたお客様で、ご協力いただける方は、9時〜10時にお受け取りをお願いできないでしょうか。
理由は…。電話対応は10時からなので、担当者2人は9時〜10時までは店頭に立っております。
10時から一気に2人減るため、
・当日販売のお客様
・ご予約のお客様
・電話で取り置きをされたお客様
の対応でてんやわんやになります。
なので、少しでもスタッフの人数がいるうちに、たくさんのお客様を「さばいて」しまいたいのです。
すみません。お客様を、座頭市のように斬り捨てるような言い方で😓

予約当初には、「開店直後は駐車場が混みますのでご来店は10時ぐらいから…」とご案内しておりました。
もちろん、『混む時は嫌だ』というお客様は、ご都合がいい時間でかまいません。(午前中でお願いします🙏🏻)
また、ご予約のお客様が殺到して、待ち時間ができるかもしれません。

いずれも、『それでもいいよ〜』と思ってくださる寛大なお客様。9時〜10時に電話担当レアキャラが店頭でお待ちしております🙇🏻

さて。
梨園奥さんからの情報によりますと。あきづきの収穫が少しずつ始まったそうです。

ワタクシ、子どもが中学生の時に梨の品種と遺伝についての自由研究をしたのですが。
(名義は子どもで研究したのは私🤣)
梨にもさまざまな品種があり、「梨の系統図」と検索してもらうと、どの梨がどれとどれの掛け合わせでできたのかがわかります。

「農研機構」のホームページ内で「梨」と検索すると、いろいろな梨の特徴や親がどの品種かがわかるのですが。

あきづきを調べますと。
162-29(新高×豊水)×幸水の掛け合わせだそうです。

新高と豊水の掛け合わせの梨には名前が付いていないんだ〜ナ〜ゼ?という疑問は残りますが。
この162-29、他の2種類ほどの梨の親でもあるようです。
収穫期が秋で、月のように見えることから「あきづき」と命名されたそうです。

「果肉硬度・糖度は豊水並み
酸味は感じられない
大きさは新高よりは小さいが豊水よりは大きい」
とあります。
(食感は私は幸水並みだと思って、「幸水の再来」と思っているのですが…🤔)

ご興味があれば、検索してみてください!

あきづきのご予約可能日は9月5日のみとなっております。
ご予約締切後は店頭・電話での取り置きでお求めください。

ぶどうもたくさん採れているそうです!
私も梨を食べ飽きた我が子のためにシャインマスカットゲットします!!!

9/1営業終了後の予約状況🍐[営業案内] 2025.9.1

9/1閉店後の予約状況です。

14〜16日は予約を締め切りました。
5日〜13日、なにかしらのご予約が可能です。

南水は、昨日のインスタをご覧いただいた方が多いのでしょうか、今日で全ての予約を締め切りました。
(南水の全ての予約可能日がこんなに早く埋まる謎現象…)

2日、3日は連休とさせていただきます。
また4日よりよろしくお願いいたします。
品種入れ替わり時期ですので、収穫量が減ります。店頭販売や電話でのお取り置きも早めに完売するかもしれません。

ぶどうはたくさん収穫できます!
シャインマスカットもたくさんあります!
電話でのお取り置きも可能です!

スタッフの笑顔もたくさんあります!

😄😉🤗🤪